こんな課題はありませんか?
- 企業の信頼度を高めたい
- より多くの見込み顧客へ
提案したい - サービスの認知を広めたい
特長
-
納品後に管理・編集しやすい
サイト構築Webサイトは基本WordPressを利用して作成します。サイトでアクセス数を集めるには、コンテンツを充実させるなどして、サイト公開後に育てていくという意識が大切です。そのため、管理・編集しやすいサイトとなるようにして構築します。
-
スマホやタブレット等のデバイス毎に最適化表示
現在、スマホを利用して検索する人の割合は、PCを利用して検索する人よりも多いため、スマホで閲覧しやすいようにします。また、Googleはスマホ表示に対応しているサイトを検索順位の上位に表示するため、デバイス毎に表示を最適化しないと機会損失が生まれてしまうのです。
-
納品後の保守も安心対応
お客様でサーバーのバックアップなど管理していただくことも可能ですが、社内にWebに詳しい人材が不足している場合は、保守サービスを受けることをおすすめしています。なぜなら管理が不十分だと、データを誤って消してしまった場合に、元へ戻すことができないからです。
-
マーケティングやSEO対策(検索エンジン最適化)可能
Webサイトは公開して終わりではなく、むしろ公開がスタートと考えてください。アクセス数を集めるためには忍耐強くサイトを育てていく必要があるのです。Google広告に関する専門の認定資格を取得したスタッフが、広告運用・SEO対策などについてサポートします。
サービスを詳しく知りたい方は
こちら
制作事例
企業サイト


ネット販売サイト


情報発信サイト


Webサイト制作の流れ
-
step
1ヒアリングヒアリングシートを共有後、対面またはオンラインで打ち合わせを行います。サイトを制作する目的などについてお聞かせください。
-
step
2提案・見積もりサイトページ数を決定し費用を算出。詳細見積もりを提出します。
-
step
3ご契約仕様や見積もりの内容に納得できたら契約成立です。着手金として全体費用の50%を頂戴します。
-
step
4制作開始着手金の入金を確認後にWebサイトの制作を開始。制作期間は10ページ以内のサイトの場合に1ヵ月程度を要します。
-
step
5ご確認Webサイトが一通り完成した後、見た目や機能に問題がないか最終確認をしていただきます。
-
step
6納品・公開サイトをネット上に公開。残りの費用50%を頂戴します。ご希望により公開後の保守サービスも承っております。
よくある質問
-
問題ありません。提案の段階で必要なものを提示するのでご対応をお願いします。また、納品後のサイトはお客様にて更新できるようにサポートいたします。
-
10ページ以下のWebサイトを作成する場合、制作開始から1ヵ月程度かかります。
-
はい、原則レスポンシブ対応でサイトを構築します。現在、Webサイト利用者のほとんどがPC以外も利用しているため、レスポンシブ対応は必須と考えております。
-
検索エンジンの上位に表示されやすいWebサイトにするために、レスポンシブ対応やサイトの表示速度を素早くし、検索エンジンの最適化をします。ご希望により検索広告の運用代行も対応しますのでお気軽にご相談ください。